PS4でお家カラオケ(遅延無し)

コロナ禍で気軽にカラオケに行けない昨今、家でもカラオケができたらいいのに…と思ったことがあるんじゃないでしょうか。

そこで今回はPS4を使って家で遅延なくカラオケをする方法を解説します。

USBマイクを挿すだけでは、どうしても歌っている声とテレビから聞こえてくる音がズレてしまい、違和感があります。

遅延なく歌うための最小構成から、採点やエコーもできる構成まで幅広く説明していきます。

最小構成版

この構成はとりあえずカラオケが出来ればいいという人向けのものです。採点機能は使用することができませんが、その分お安くなっています。

必要なもの

カラオケをするだけならマイクとミキサーがあれば十分ですが、カラオケボックスのようなエコーが欲しい場合は、エコーのエフェクターも準備してください。

  • ヘッドフォンまたはスピーカー
  • マイク、ミキサー
    https://amzn.to/3OEOmtj
  • エコーのエフェクター
    https://amzn.to/41iwnAb

接続方法

上記のミキサーとエフェクターを使用した場合で解説します。

  1. 上記のマイクはステレオミニプラグなのでマイクに付属のステレオ標準プラグのアダプターを装着する。
  2. マイクをエフェクターのINに接続する。
  3. エフェクター付属のケーブルをエフェクターのOUTに接続する。
  4. ケーブル(エコーを使わない場合はマイク)をUSB Audio Boxのマイク入力ステレオミニプラグにして挿入する。
  5. USBをPS4に接続する
  6. PS4でDAMを起動してカラオケを楽しむ。

上記が最小構成のカラオケの方法です。エコーを使っても1万円しないリーズナブルなセッティングとなっています。

採点有り版

やっぱりカラオケするなら採点も楽しみたいという方向けのセッティングです。

必要なもの

基本的には最小構成版にマイクの分岐とマイクのUSB変換を足したものになります。

  • ヘッドフォンまたはスピーカー
  • マイク
  • ミキサー
  • エコーのエフェクター
  • マイクの分岐(ベリンガー)
  • マイクのUSB変換
  • オス-オス ステレオ標準プラグケーブル





接続方法

  1. 上記のマイクはステレオミニプラグなのでマイクに付属のステレオ標準プラグのアダプターを装着する。
  2. マイクをマイクの分岐の表側のMIC/LINE1に接続する。
  3. マイクの分岐の裏側のOUTPUTSにミキサーに付属の赤白-ステレオミニプラグオスのケーブルの赤白を接続し、反対側のステレオミニプラグオスをマイクのUSB変換に接続する。
  4. マイクのUSB変換 のUSBをPS4に接続する。
  5. ステレオ標準プラグのケーブルの片側をマイクの分岐の表側のヘッドフォン出力に接続し、反対側をエフェクターのINに接続する。
  6. エフェクター付属のケーブルをエフェクターのOUTに接続する。
  7. ケーブルをミキサーのMIC1に挿入する。
  8. ミキサーに付属の赤と白のケーブルをテレビの出力の赤と白のところに接続し、反対側をミキサーの裏側のMUSICの上側(赤い点線)に接続する。
  9. ミキサーに付属の赤白-ステレオミニプラグメスのケーブルにヘッドフォンまたはスピーカーを接続し、赤白をミキサーの裏側のMUSICの下側(黄色い点線)に接続する。
  10. ミキサーとエフェクターに電源ケーブルをコンセントに、マイクの分岐のUSBをPS4に接続しオンにする。
  11. PS4でDAMを起動して設定でマイクの音量を0にする。
  12. カラオケを楽しむ。

以上で採点有り版のセッティングは終了です。総額2万円弱と結構な初期費用ですが、今後は月額1100円でカラオケし放題と考えると安いのではないでしょうか。

DAMの設定でマイクの音量を0にしないとUSBで入力された音声が遅れて聞こえてしまうので注意してください。

最後に

基本的にamazonのリンクの物を購入すれば追加で購入する物はないと思いますが、何か足りなかった場合はコメントやお問い合わせでご連絡いただけるとありがたいです。また、筆者がカラオケ環境を作成した時に購入したものは現在Amazonで販売されていないので、リンクを貼ってるもの自体では検証できていません。上手くいかなった場合もコメントいただけると助かります。

PS4でお家カラオケ(遅延無し)」への81件のフィードバック

  • M

    採点なし版エコーなし、マイクは自分のでミキサーはリンクのものを買ってやりましたが遅延ありました。

    • uniblo

      マイクはUSBマイクを使用せずに、ステレオ標準プラグのものをミキサーに挿していますでしょうか?
      当方では遅延なくできていますので、接続を今一度ご確認お願いいたします。

  • WithU

    初めまして。コメント失礼します。
    採点あり版をエコーなしにしようと思ったら、エコーありだとエフェクターのINに接続するところを、変換アダプタを付けてミキサーのMCI1に接続したらいいですか?
    その接続は可能で、遅延も出ないのでしょうか?

    • uniblo

      当方の環境では試せていませんが、サウンドバーが接続可能なのでしたら、問題ないと思います。

  • karaoke

    採点有の通りに接続してみたけど、
    音が全く鳴りません。
    最小構成の方だと音が鳴ります。

    マイクの分岐を間に入れるとスピーカーから音が出なくなるのですが、
    何か良い対策法はありませんか?

    • uniblo

      マイク分岐の電源とボリュームはオンになっていますでしょうか?
      その状態でヘッドフォン端子と裏側の赤白にスピーカーかヘッドフォンを接続して音が聞こえるか確認してみてください。

  • まつがわ

    こんにちははじめまして
    採点あり版でリンクのものを購入しました。よく読まなかった自分の不備なのですが…
    家にはテレビが無くpcモニターしか持ってません
    なのでテレビ出力の赤白がありません
    そもそもps4自体hdmiから音声と映像を出力してると思うのですが
    もし赤白が付いているテレビを使ったとしてそこからうまく音声を取り込む事はできるのでしょうか

    ただしモニターにはイヤホンジャックなら有ります
    そこからでもイヤホンプラグと赤白の線を使って音声は取り込めますか

    • uniblo

      音声を出力できれば良いので、ご記載の通りイヤフォンジャックから赤白に変換してやればいけると思います。

  • てらさわ

    こんにちは。
    採点有り版を参考にさせていただきました。
    テレビの裏に赤白端子はありません。
    ヘッドホンのマークがかかれた音声出力にミニステレオジャックで繋げばいいのでしょうか?
    また、外部スピーカー(HT-Z9F)とps4をつないでいるのですが、マイクはps4を通してしまっているのか、遅延して聞こえてきます。
    なぜ外部スピーカーから直接聞こえてこないのでしょうか。
    最後に、ps4の設定→オーディオ機器→入力機器、出力機器はどうなっているのが正解でしょうか?

    • uniblo

      テレビのステレオミニプラグでも大丈夫だと思いますが、外部スピーカーを繋いでいる場合テレビに出力されないかもしれません。
      採点有り版ではDAMの設定でマイク音量を0にする必要がありますが、設定されていますでしょうか?
      接続に問題が無ければマイクの音はPS4を経由しないはずです。
      外部スピーカーを所持していないため、その設定に関してはわかりかねます。

  • りり

    色々調べてて一番しっかりしてたので、一式注文させて頂きました。

    1.DAM推奨のUSB型のマイクは使えませんか?
    2.スピーカーは別途必要になりますか?
    3.出来たら接続状況の画像が見てみたいですm(_ _)m

    • uniblo

      質問の回答は以下になります。
      1.USBマイクが遅延の原因なので使用は不可です。
      2.ヘッドフォンの代わりにスピーカーを使いたい場合のみ必要となります。
      3.全体像はごちゃごちゃしており全く参考にならないと思うのでアップする予定は無いです。
      よろしくお願いいたします。

    • uniblo

      どのような使い方をされるつもりなのかわかりかねますので想像ですが、
      マイク単体として使うのでしたらマイクはステレオミニプラグのように見えますので、
      ステレオ標準プラグに変換すれば使えるのではないでしょうか。

      • もやし

        すみませんありがとうございます
        もう一つのメッセージのほうも同じ内容送ってしまったので忘れてもらって結構です大変失礼しました

  • かずちゃん

    ps4でカラオケの声の遅延に悩んでいてこちらの記事にたどり着きました。
    大変詳しい記事で興味がありコメントさせて頂きました。

    こちらの方法で機材揃えた場合DAMでのマイク設定画面では遅延の数字はいくつくらいまでなりますか?(エコー採点ありを考え中)

    私は今現在ダムのマイク設定で70くらいの遅延が出ています。

    初めは100位だったのでこれでも良くなった方ですがそれでもまだかなり気になります。

    いくつくらいの数値になるか教えていただけると安心して機材揃えられそうなのでよろしくお願い致します。

    使用環境は
    AQUOSテレビ
    光デジタル付きps4
    パイオニア外部AVアンプ
    wiiUカラオケマイクUSB

    • uniblo

      設定の遅延はおそらくですが、マイクの入力がPS4に届くまでの差なので、採点機能の補正にしか関係がありません。
      ここで紹介しているシステムはマイクの音とテレビからの音を直接混ぜて出力するというものなので、遅延の値は関係ないです。
      ですので、当方の環境では計測すると149という値ですが、実際の環境は遅延ゼロで聞こえています。

  • もやし

    採点ありの方を購入したのですが5番から7番の説明にかけて端子が小さくて入らないのがいくつかあるのですが
    画像込みでの詳しい説明が欲しいです

    • uniblo

      「最後に」に記載していますが、当方の環境と記事の環境は異なるのと、実際の配線はごちゃごちゃしており、
      画像は参考にならないので上げる予定はありません。
      端子が入らないというのはどの端子をどこに入れようとして入らないのでしょうか?
      紹介している商品と同じものを使って、記載通りにしていれば、端子が合わないということは無いと思います。

    • もやし

      エフェクター付属のケーブルをエフェクターのOUTに接続し、もう一方に変換アダプターを接続する。
      ケーブルをミキサーのMIC1に挿入する。

      とありますが変換アダプタをつけるとミキサーのmic 1に差し込み口があいません

      • uniblo

        ミキサーのMICはステレオミニプラグと勘違いしていました。すみません。
        変換アダプタはつけなくて大丈夫です。
        記事は修正しておきます。

  • おにぎり

    コメント失礼します。
    テレビ側に白赤の差し込み口がないのですがどこにさせばテレビから音がでますか?

    • uniblo

      テレビに赤白の出力が無い場合は赤白をステレオミニプラグに変換してテレビのヘッドフォン端子に挿入してください。

  • Kiyoshi

    詳しい説明、ありがとうございます!
    ワイヤレスマイクを使った構成を考えているのですが、例えば下記のようなエコー機能の付いた商品の場合、エフェクターが不要になるかと思います。
    https://www.amazon.co.jp/dp/B07NKGRFK5/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_EYX0FKSYEWRGDAD7ANVG
    その場合の構成についてアドバイスいただけると非常にありがたいです!
    ちなみにミキサーはこのようなものを考えています。
    https://www.amazon.co.jp/dp/B0129SXDLI/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_S09KQY4CH19VKZ2D46Q8

    その場合、構成としては
    マイク側のアウトプット ⇒ PS4 USBインプット
    マイク側6.5mmオーディオ出力 ⇒ ミキサー側マイク端子
    ミキサー側PHONESもしくはTAPE OUT ⇒ TV(AVアンプ)
    PS4 HDMI ⇒ TV(AVアンプ)HDMI
    このような形かと思っているのですが、これで問題ないものでしょうか。
    お手数をおかけして申し訳ないのですが、アドバイスいただけますと非常にありがたいです!

  • たかまる

    はじめまして。
    これから、家にカラオケ(採点ありのps4)を取り入れようと検討している際にこの記事に辿りつき、興味深い話であったためご相談させてください。
    音響については、ど素人で記事の内容も半分ぐらいしか分からず、遅延を解消するためにそれぞれの機材がどういう役割を果たしているのか教えていただけないでしょうか?
    また、記事の機材を揃えた時にどういう調整が必要になってくるのでしょうか?

    • uniblo

      まずUSBマイクを使用した際の遅延は以下が原因です。
      自分が発した声がPS4とテレビを経由することで、音声が遅延する。
      →自分の歌っている声とテレビから出てくる自分の声がずれて聞こえる。
      このずれを発生させないために、テレビからはBGMだけ出力したものとPS4を経由しない自分の歌声を混ぜて出力する必要があります。
      イメージしにくいようでしたら、採点無し版で何をしているか想像してから、採点あり版のセッティングを見ていただけるといいと思います。

      機材の役割は以下になります。
      ミキサー
      テレビから出てきたBGMと自分の音声を混ぜて出力する。
      マイク分岐
      マイクからの声を採点機能のためにPS4に入力するものと、ミキサーに入力するものに分ける。
      エフェクター
      自分の声にエコーをかける。

      必要な調整はミキサーとマイク分岐での音量調整と
      エフェクターでいい感じにエコーがかかるように聞きながら各種つまみをいじるくらいです。

    • たかまる

      ご返信ありがとうございます。
      ご丁寧な文面で、理解しやすかったです。
      今後のためにも参考にさせて戴きます。

  • tai

    初めまして、とても参考になる記事かと思います。

    質問です。
    マイクを2本差して使いたい場合は、2チャンネル版のオーディオインターフェースを購入してINPUTにさせばよいのでしょうか?
    採点あり、エコーあり版です。

    • uniblo

      こちらでは試せていないので想定ですが、
      以下の分岐を2つと記事のUSBを1つ追加で購入すれば安上がりでいけるのではないかと思います。
      https://amzn.to/3hJ4UkG

      構成としては以下のような感じになると思います。
      リンクの分岐-USB
      ∟ベリンガーMIC/LINE1
      リンクの分岐-USB
      ∟ベリンガーINST2

  • ゼルダ

    はじめまして

    採点ありで繋げてみたのですが
    音は鳴りますし、マイクからも発信できます。
    ただ、採点と言うか、採点モードにしても音声入力を読み取ってくれないのですが、何処に問題がありますか?

    ミキサーの上半分 テレビはヘッドホンへ
    ミキサー下半分 スピーカーはサウンドバーへ
    ベリンガーのmic1はマイク
    ベリンガーのヘッドホンはUSB変換咬ませてPS4へ
    エフェクターのoutはミキサーmic1

    書かれてる通りには繋いだけど…うまく行きません

    また、ノイズも結構拾うんですかね?

    • uniblo

      ノイズはスピーカーから出力した場合少し入りますが、使用できないほどでは無いように思います。
      マイクの出力が足りてないかもしれないので、ベリンガーの音量を大きくしてみたり、採点中に大きい声を出して認識されるか確認してみてください。
      それでも認識しない場合はUSB変換が合ってないか不良品の可能性があります。
      念の為確認ですが、ベリンガーは電源に接続されていますでしょうか。

    • ゼルダ

      返信ありがとうございます。

      ベリンガーの電源は付属のUSBをPS4に繋げてますが、コレで電源は確保してます。

      チェックランプも着きますが、ここが問題ですかね?

      • uniblo

        PS4に繋いでいてランプがついているならベリンガーは大丈夫だと思います。
        PS4の変換はPS4に接続した際に、マイクが接続されました等のメッセージは出ますか?
        もしくはPS4の設定>周辺機器>オーディオ機器で入力機器にUSBヘッドセットみたいなのが表示されますか?
        表示されない場合は変換の相性が悪いか初期不良だと思います。
        表示される場合はPS4へ入力されている音声が小さいのだと思います。

  • りょう

    初めまして。
    非常にわかりやすく説明いただき、ありがとうございます。
    私もPS4をDENONのAVR-X4200Wというアンプを通してカラオケをしておりますが遅延と音が良くなく困っておりました。

    AVアンプを通す場合、どのような接続になるでしょうか。
    採点アリにしたいと思っております。
    何卒宜しくお願い致します。

    • uniblo

      AVアンプのほうに恐らく赤白の入力端子が付いていると思うので、
      ミキサーからの出力(背面の下側の赤白)とアンプをオス-オスの赤白ケーブルを購入して、
      接続すればいけるのではないかと思います。

  • はじめまして。
    こちらではコメントがすぐ消えてしまって何度も書かれていたらすみません。

    ps5、4でのカラオケで遅延がひどく先日一式買ったのですが
    使ってるサウンドバーにUSB、HDMI、ベッドホン、光の差し口しかありません。
    ミキサーとどのように繋げたらいいですか?
    また、サウンドバーを使わずテレビだけでする場合は、サウンドバーにつなげるはずのものをテレビのどこにさしたらいいですか?

    それから、ベリンガーと書かれているものの電源はどこから取ったらいいのでしょう?

    • uniblo

      サウンドバーを使う場合はヘッドホン端子とミキサーの裏側のMUSICの下側(画像の黄色い点線)を接続してください。
      接続するケーブルは別途購入する必要があると思います。
      サウンドバーを使用しない場合は説明に記載の通り、ミキサーの裏側のMUSICの下側(画像の黄色い点線)とヘッドフォンまたはスピーカーを赤白-ステレオミニプラグメスのケーブルで接続してください。
      ベリンガーはUSBのケーブルが付属していると思うので、PS4でもいいですし、何かしらのUSBに接続してください。

      • 繋いでみたのですが、音が全く出ません。
        サウンドバーにもテレビにもミニプラグオスを挿しミキサーの上下の赤白と繋いであります。
        サウンドバーを使わずテレビ載せてだけの場合は書いてある通りとおっしゃってましたが、
        テレビのメス部分は上の赤白と繋ぎ埋まっています。
        下の赤白の先っぽのオスはどこにさせばいいのかわかりません…

        • uniblo

          まずはサウンドバーを使わない構成で、もう一度説明を読み直して繋ぎ直してみてください。
          ミキサーの下側は説明に書いているようにヘッドフォンやスピーカーに接続します。

          • ヘッドホンやスピーカーというのは使わないのですが、
            スピーカーはこちらでは、サウンドバーにあたります。
            テレビとサウンドバーを繋いでまして、サウンドバーを使った場合は外部スピーカーと表示されます。
            カラオケのようにやりたいので、ヘッドホンを使うことは考えていません。
            こういうことは無知に等しいので、私の解釈がおかしいのかもしれませんが、テレビだけでやった場合どうしても挿す場所がたりません。

          • uniblo

            テレビからミキサーに入力しないといけないので、テレビとサウンドバーは接続してはいけないのではないでしょうか。
            テレビと繋ぐ変わりにサウンドバーへの入力をミキサーの下側に繋いでみてください。
            こちらとは環境が異なる上に状況がよくわからないので憶測でしかコメントできず、すみません。

  • ちなみに先日繋いだとき音が出なかったのですが、テレビの音量表示のところにはイヤフォンマークがでていました。

  • じゃんほわ

    5で、ステレオミニプラグ-ステレオ標準プラグのケーブルのステレオミニプラグをマイクの分岐の表側のヘッドフォン出力に接続し、反対側のステレオ標準プラグをエフェクターのINに接続する。
    とありますが、マイク分岐のヘッドホン出力はミニプラグだと繋げません。標準プラグの誤りですか?
    また、ミニプラグへの変換アダプタの使い道がありませんが不要なものでしょうか?

  • ちー

    初めまして、コメント失礼します。

    PS4でカラオケをするため、USBマイクを使用したら遅延が気になったので、遅延無しで出来ないかと探していた所こちらに辿り着きました。

    そこで、こちらの採点無しのエコーエフェクト、ミキサー、マイクの3点を購入したのですが、テレビにPS4を繋いでカラオケをする場合、テレビから音が聞こえてくるようになるのでしょうか?
    ヘッドホンではなく家族で楽しみたいので、テレビから音が出る方を希望しています。
    違う方のコメントを見てみると、ヘッドホン不使用の場合は、スピーカーが別途必要と書いてあったので不安に思い質問させて頂きました。

    また、もしスピーカーを買わないといけない場合はどういったものを買えば良いでしょうか?
    出来るだけ安く済ませたいのですが、どれを買っても互換性はありますか?

    ミキサーやこういった機械に疎いため、出来るだけ噛み砕いたお返事を頂けますと幸いです…!

    • uniblo

      記載の構成ではミキサーによってテレビからの音声と歌声を混ぜたものをヘッドフォン、もしくはスピーカーから出力することによって遅延を回避しています。
      ですのでテレビから歌声を出すということはできません。
      スピーカーを使いたい場合はヘッドフォンの代わりにステレオミニプラグのスピーカーを接続すればOKです。
      スピーカー ステレオミニプラグでamazonで検索して出てきたものを使用すれば大丈夫かと思います。
      以下URLは検索して一番上に出てきたスピーカーです。参考までに。
      https://amzn.to/3hzaBjX

  • ちか

    はじめまして。
    採点ありでしたくて、一式買って繋いでみたのですが、マイクの声も音楽もスピーカーから出て、エコーもかかり歌えるのですが、採点だけができません。
    マイクの声を読み取っていないらしく、入力機器のところにはヘッドセットと書かれているし、ベリンガーの音量調整をしても読み取らず、ダムの方の音声遅延を試してもチェックエラーになってしまいます。
    何度繋ぎ直してもできず…原因がわかりません(;_;)
    原因がわからないため、どうすればいいかもわからず…気をつける箇所などありますでしょうか?

    • uniblo

      ベリンガーのDIRECT MONITORは押された状態になっていますでしょうか?
      これが押された状態でないと出力されないようです。
      押した状態である場合はUSB変換に繋いでいるところをスピーカーに接続してみてください。
      音が聞こえる場合はUSB変換の故障、聞こえない場合はベリンガーの故障ということになると思います。

      • ちか

        ありがとうございます!
        無事出来るようになりました(●︎´▽︎`●︎)
        ですが、すごく大声を出さないと認識されない…これはこういう物なのでしょうか?( ˊᵕˋ ;)💦

        • uniblo

          ベリンガーのGAIN1とOUTPUTを上げれば、そこまで大きい声でなくても認識したと思います。
          MAXでも大声でないと認識されないようでしたら、電圧不足かもしれないので、ベリンガーのUSBをPS4ではなくコンセントに挿してみるといいかもしれません。

  • あかね

    エコーのやつ以外購入し、スピーカーも買って、つなげてみたのですが、ノイズだけがなり、音が一切でません
    どうすればいいでしょうか?

    • uniblo

      ノイズしか鳴らないということは配線が間違っているのだと思います。
      各配線の役割をイメージしながら繋ぎ直してみてください。

      • あかね

        音がなるよるにはなったのですが、採点が所々途切れてしまいます。
        マイクの問題でしょうか?

  • あかね

    何回も質問をさせてもらっているのですが、エコーなしで、採点も問題なくできるようになったのですが、マイクの音量が大きくて、ミュージックが小さいです。
    ベリンガーのマイクの音量をマックスにしないと採点が反応しないのでマックスにしていて、ミキサーの音量もマックスにしています。

    • uniblo

      PS4に送る音だけを大きくしたいということであれば、ベリンガーの音量は最大でミキサー側のマイク入力を小さくしてやれば聞こえる音は小さくなると思います。
      BGMが小さいのであればDAMのアプリの設定で大きくするか、ミキサーでBGMを入力しているところを大きくしてください。
      どこをいじるのかはミキサーのマニュアルをご確認ください。

  • らぴ

    はじめまして。採点なしのほうを参考にさせていただきました。
    PS4はHDMIでつながっているため、テレビ裏側の赤白にさしても音がテレビから出る状態です。赤白部分にはビデオ入力と書いてあるのですがこれは接続部が間違っていますか?他に赤白がない場合はどうすればよいでしょうか。

  • あかさん

    はじめまして。

    こちら恐らくテレビですよね。
    プロジェクターのアラジンでカラオケをしたいのですがマイクを無線にしようが有線にしようが当然バリバリ遅延がひどくやまびこのようです。
    諦めた方が良いでしょうか?
    せっかく自宅で出来ると思ったのに意気消沈です。

    • uniblo

      プロジェクターは持っていないのでよくわかりませんが、同じ構成でテレビに接続してみてください。
      テレビに接続してみても遅延がひどいのであれば接続が間違っており、テレビで問題ないのであればプロジェクターの問題だと思います。

  • あかね

    こんにちわ
    以前に質問させてもらったのですが、
    採点ありエコーなしで使用しているのですが、採点が途切れてしまいます。
    マイクが2種類あり、どちらも採点が途切れ途切れになってしまうのですが、改善方法はありませんか?

    • uniblo

      採点だけが問題ということであれば、USB変換が不良品なのではないでしょうか?
      買い換えると上手くいくかもしれません。

  • sato

    こんにちは。
    採点ありです。PS4の設定の周辺機器、オーディオ機器でマイクの調整をしますと、きちんと反応し外部のスピーカーにもマイク音がします。そのままDAMになりますと、カラオケの音だけが外部スピーカーから流れ、マイクからの音はスピーカーから聞こえません。ただし採点はマイクに反応しています。どのようにしたら、DAM使用時のマイク音もスピーカーから出るようになるでしょうか。お忙しいことでしょうが教えていただけますでしょうか。宜しくお願いいたします。

    • uniblo

      外部スピーカーはミキサーに繋がれていますでしょうか?
      テレビに繋いでいる場合はミキサーに繋いでください。

  • 谷口

    はじめまして。今回採点用のセットをAmazonで全て購入しました。
    いろいろと事細かく説明していただいてるにも関わらず、音響関係電気関係が全く苦手でして…すいません
    接続の動画等があれば助かるのですがありませんか?

    • uniblo

      私の環境にある機材は古いため、紹介してる機材とは異なりますので、動画を上げる予定はありません。

  • 谷口

    何度もすいません。
    採点もできるようになったのですがスピーカーからのガサガサ音が鳴りやみません。
    どこを調整すれば良いですか?

    • uniblo

      ヘッドフォンに繋いでみてガサガサ鳴るようでしたらプラグ類を拭けば直るかもしれません。
      ヘッドフォンに繋いだら鳴らないのならスピーカーが悪いのではないでしょうか。

  • たっくんのパパ

    ちょっと質問何ですが、ベリンガーUM2のMCI1にステレオ標準プラグのマイクではなく、キャノン(XLR3ピン)のマイクをさすのは特に問題ないですよね?※マイクはCLASSIC PRO CM5です。

  • ヤマト大好き

    遅延に悩まされていましたが、第一段階で採点なしを試し遅延は解消しました。ありがとうございます。
    次にエリンガーを購入して、PS3でJOY SOUNDソフトで採点ありをセットしました。
    エリンガーからの音声がPS3に入っていない様で、採点しません。
    考えられる原因と対策をご教示願います。
    ちなみに、PS3の音声はDポートからミキサーへ送っています。

  • ヤマト大好き

    早速の対応ありがとうございます。
    PS4を入手してDAMでトライしてみます。
    当面は採点なしで「ウチカラ」を楽しむことにします。

  • りほ

    今更だと思いますが、読ませていただいて揃えて繋いでみました。
    遅延無しで、スピーカーから音声出せたのですが、エフェクターのスイッチ入れるとPS5の音もマイクの音も出なくなります。
    inのoutは合っているようですが、、、教えていただけると助かります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。